ブログ|株式会社Squadron

ブログ

🌞2025年 成人の日🌞

今年 新成人の皆様 おめでとうございます!!心からお祝い申し上げます。自分もそんな時期がありました(当日は、自宅に籠っておりました…)

僕の現時点の持論ですが…成人ってある意味、今まで守られてきた自分から、守っていかなければならない立場になる節目だと思います。もちろん既に守る立場にいる立派な人たちもいるでしょう。

残念ながら当時の僕は出遅れまして…20代半ばからの成人としてのスタートだったと自覚しています。それだけに焦りもあり、とにかく外に出たかった。独立したかった。そればかりでした…。まあそれからというもの、見知らぬ土地で、当然親も友達もおらず独りぼっち、何もかもが初めてで、誰も守ってくれない。2年位しばらくは苦労しました。いまじゃ笑い話ですが。

だけど今もその初心というか、気持ちは忘れてはいません。いい歳になって往生際が悪いのですが…なぜかというと、一から始めていくということに面白みを感じてしまったからです。もちろん壁や挫折もイヤっていうほど味わいました。が、その往生際の悪さが、開き直りに変化して、自分がやらなくて、誰がやるの?という自分になっていきました。

成人になったから…自己責任とか難しい御託はとりあえず置いといて、社会の最小限のルールとモラルは遵守(せめてこれだけは守ろう) むしろ なんだろう 昔の言葉で “裸一貫”の人生の門出だ!おめでとう!って世間様にお祝い申し上げたく思います。

 

 

 

4期目下期に入っておりました…🍂

すっかり秋になってしまいました…。今年の夏も地獄のようでした。幸いにして従業員の熱中症も誰一人なくホットしたところです。それさえクリアできれば…。

しかし…今期の上期はパッとしなかったでした(笑)。前年との比較など あくまで数字の比較分析にしかならず、前年の数字を下回らなければ良いか…と。それはそれで反省します。でも、わずかながらも従業員も含めて成長してくれさえすれば有難いです。

まあ、そんななか 色々新しい御縁や御案件が少なからず集まってきておりまして、前回はるか前にブログ宣言しました 脱東京宣言が 徐々に進んで参りました。

そんな中に地方創生と再び声高になって参りましたが、本当にそうなるかどうかは分かりませんけれど…。そのような傾向はともかくとして前乗りで、机上で調べ、時間と予算と本人のエネルギーに相談しながら月一くらいのスパンで出張をしながら現地調査をしてきております。

昨年から千葉県で業務を展開をしておりますが、今後の需要情報をもとに北へ北へと太平洋沿岸区域を北上していくプロジェクトを立てています。冬が来る前に出来るだけのことはしておこうと思っています。不安よりも楽しみが先行している自分が、相変わらずオプティミズムで困る… まずは着々なる準備を!!

 

東京を飛び出せ!!

弊社では現在まで、都心よりもむしろ千葉県での業務展開を約1年進めてきました。その1年間で徐々に自信がついてきたことに実感しています。

そこで、新たに業務展開の新天地として北関東方面としました。この春、新たな取り組みとして只今準備中です。

小さな取り組みからプラットフォームへと成長させて、新しい人材との出会いを始め 育成しつつ 新しい業務を発展させていくことこそ 僕の責務なんだと腹くくります。

年のおわりと年はじめ 

三年間お疲れさまでした(まだ終わっていない…) そして四年目ようこそ…

面白いもので、僕の甥御も4月で4年生…よく考えてみたら ウチも4年生でした…   春が近いなぁ。                                   この三年足らずで色々見聞きしてきたし、考え方も変わったし(スジは変わりません)、何よりも多くを学びました。特に人に関しては。まったく学ぶことに飽きることがない。                                                                                                                                  まったくもってミドルエージ(あえて中年とは言わないワラ)とは、なんというポジションなのであろうか。この年代から楽しくなっていくのであろう。ワクワクします。なにが一番楽しいかといえば人人人…

3年もの間…ウチの従業員たちも成長してきたし、よく働いてくれています。毎日感謝しています。そして、これまで見捨てずにお付き合いして頂いた各お取引先にも多大なる御礼を申し上げます!!

4年目も粛々と成長し続ける弊社でありますが、私自身も負けずに勉強してゆく所存。この前、ライトさんの企画展を観てきましたが 改めて僕は建築というものが好きなんだなあと実感しました。感動しちゃいました。                        この業界と出会って早いもので25年近くにもなります。そろそろ成果を見せばなりませんな。

新年度に向けて…

あと2カ月もたたないうちに第三期も終わろうとしています。

現在の主力従業員たちも かなり安定してきたかな と実感しています。

今期は都内を出て 千葉方面に力を入れてきました。たくさんの出会いや、千葉の良さを知るなど 大変いい経験をさせて頂きました。

来期は、この経験と自信をもって 北関東方面にチャレンジ致します。

寒い日々が続き 月末月初は体調を崩し、おこもり状態でしたが ようやく復活しました。ぼちぼち頑張ります。やりたいこともやらなくてはならないことが山積みです…

(写真)①真ん中:ラナンキュラス(シータ) ②両側:ラナンキュラス(ポンポンハーマイオニー) ③中央:スイートピー

新年今日から稼働します

成長は上書き

 

秋の九十九里…

あの時よかったな、という感動や思い出も

初めて見るモノ、コトなどで 消しけされてしまうのは

 

 

 

楽しかった過去に 上書きと思っていいのかな…

それでいて それを成長と思い込む自分もなんだか と

判断しかねる。

 

 

秋す…

もう3期目の下半期に入りました。今年の夏も暑くて長かった…。

最近、実務書を読むのを控えて(本当に吐くほど読みすぎました…ワラ)

なので…

時間あれば

元来大好きであった 歴史書を紐解くような感じで読んでいます。

美術館や博物館鑑賞に足を運ぶこともあるのですが

こうやって 小さな会社を営んでいても 気が休まらない合間の息抜きが

今 本当に大事なものなんだと しみじみ感じます。

 

悩みはつきないす…

お陰様で、売り上げが 順調とか安定とかとは判断しかねますが

忙しいです。やばいです。

文書係なるものが必要となってきました。

7月はいよいよ外に飛び出す宣言とかしましたが

前と訳が違いました。やることが多すぎます。

ああ、つい過去にそれを解消できると思う方がいたんですが…

思うようにはいかないですね…。

 

2023年7月をむかえて…

お陰様で、内政面の基礎的な器が出来上がりました。

キャリアアップ制の発足。

企業体力の増強。

そして待望の課題であった、別の角度からなる新規採用活動。

この3つの課題はどうしても6月までには、準備しておきたかったのです。

それがとうとう出来た!

これまで 勉強もたくさんしたし、歩き回ったし、多くの人と話もしました。

 

この月は、私の誕生月でもあり

心から 継続は力なり と感じる半世紀目の自分を、少しだけ褒めてやりたい。ワラ…。

やはり、考え抜いて、思い立ったら実践。これだと思ったら今からでもやる。

やり続ける。

当然、失敗もあり、反省と修正の連続。負けすぎなければ何遍でも立ち上がれる。

やれば、やっておけばよかった…などという後悔(今でもあります)をするくらいなら

どうせ一度の人生 やってみよう!!